Translate

7.28.2012

イヤリングもつくってみました



PLANT/PLANTに新しいピアスが登場しました。


真っ白な貝のように不思議な質感は、シルバーです。

K10ゴールドののフックは手作りで、一つ一つ、微妙な表情があります。



この、切り絵のような植物のシルエットのシリーズでは、

フックから揺れるタイプは初登場。



夏になると、どうしてか大きなピアスが着けたくなるのは、

ふわっと広がるスカートや、高く結んだ髪、ハッキリした色のお洋服が増えてくるから。


鉱石のような、硬質な白なら

大ぶりピアスでも、どこか上品さが漂う、上級!夏アイテムになること間違いなしです。







そして、この夏からイヤリングタイプも登場します。


ご要望の多いイヤリングですが、

PLANT/PLANTにピタリと合う、イヤリング金具がなかなか、なかったので

オリジナルで作ってみました。





ちゃんと、シリコンで保護されていて、着け心地もかなり楽です。


今まで登場したピアスのデザインも、オーダーでイヤリング加工を承りますので

イヤリング派の方も、ぜひ楽しんでください!


7.22.2012

NEW DIRECTION IN JEWELRY 終了


松屋7F DESIGN GALLERY

一週間の出店が終わり、しばらくがたちました。


7人のデザイナー、作家による、夏のジュエリー展。

楽しんでいただけたら幸いです。



出店したPLANT/PLANTとしては

さすが、銀座の松屋と思わせる、本当に素敵な方とたくさんお話できた

楽しい楽しい一週間でした。



きっと70歳くらいなのでしょうか、

綺麗にお手入れされた白髪に、麻の凝ったデザインのツーピースを着られていたり。

そこに、さりげなくアクリルのバングルをされていたり。



デザインやファッションに対して、垣根なくイイモノを選ぶセンスをビシビシと感じて

こちらの方が良い影響をもらいっぱなしでした。







オーダーを頂いた、帯留めもただ今制作中です。


銀座という街を、堪能した一週間、またこんな機会があることを、楽しみにしつつ。

7.06.2012

松屋 銀座店 3日目


松屋 銀座7F NEW DIRECTION IN JEWELRY


 PLANT/PLANTが並べられて3日目。



いつもの三宿のお客さんとは、少し目線が違って、毎日、楽しんでいます。

すでにたくさん良い出会いをしました。


着物の講師をしているという女性から帯留めをオーダーしていただいたり、

海外の奥さまに日本のジュエリーをプレゼントしたいと、

PLANT/PLANTのピアスを買って下さった方も。



一日目と二日目でディスプレイを変えました。

その方がずっとお客様が見てくれるようになったりします。



百貨店にいますので、なかなかPLANT/PLANTのウェブサイトにUPできずにいますが、

新作の大ぶりピアスが、三宿のお店よりも先に並べられています。


真っ白な植物のシルエット、夏ならこのくらい大胆なピアスもイイかなと、思います。




7.01.2012

NEW DIRECTION IN JEWELRY 松屋銀座店



NEW DIRECTION IN JEWELRY



お知らせ続きですが、

PLANT / PLANTが松屋銀座店7階で開催されるNEW DIRECTION IN JEWELRY展に

出展します。


2週間にわたって開催される、ジュエリー作家、デザイナーによる、夏のジュエリー展。

PLANT / PLANTは1週目。

7月4日(水)-7月10日(火)




真っ白の大ぶりピアスや、クリソプレーズのドロップが下がるネックレス、

PLANT / PLANTらしい、爽やかな夏の新作をぜひ見に来てください。



4日(水)12:00-20:00
5日(木)12:00-20:00

7日(金)11:00-18:00
8日(土)11:00-18:00
9日(月)11:00-18:00
10日(火)12:00-20:00

デザイナーが松屋7階PLANT / PLANT店頭におります。


6.21.2012

榎忠 「誰がために大砲は鳴る」



現代アートギャラリー CAPSULE

榎忠 「誰がために大砲は鳴る」
6月24日(日) ― 8月5日(日)



B1のギャラリーで新しい展示が始まります.

CAPSULEは不定期に、きまぐれに、面白い企画を展示していますが

今回の展示も、すごいです.


カフェSUNDAYの中にも進出して、いつもの和やかなカフェとはおもえない迫力になっています.



榎忠さんの作品を

初めて見たときには、その凄さに圧倒され、あまりのかっこよさに、一瞬で惚れ込んでしまったものでした.


その作品が、こんな身近で見れるとは、感激すぎます.


用もないのにウロウロと、B1へ行っては、展示風景を眺めています.



オープニングの

24日(日)17:00~

大砲をぶっ放すパフォーマンスがあるようです.

一度、見てみたかった、あの、大砲がついに見れるのかと、わくわくしています.


あまりにも平和な三宿で、非日常を目の当たりにしたい方は、ぜひ当日見にいらしてください.




6.08.2012

PLANT / PLANTのカフス・ボタン


アーティチョークのカフスボタン


K18ゴールドでというオーダーを下さって、PLANT / PLANT初めての男性用ジュエリーを製作しました.


もともと、PLANT / PLANTでは

アーティチョークや葉っぱのモチーフでピンブローチを作っています.

実はブローチのシリーズ、男性に購入いただくことも多く、

ハードなメンズジュエリーだけではない、男性のジュエリーへの理解が深いことを感じています.



カフスをオーダーして下さったS様も、

いつも全身のトータルカラーを考えながらも、キュートな小物がさらっとまぎれ込んでいる、

とってもおしゃれな方.



小さくて、コロンとしたアーティチョークもK18ゴールドで作ると、ずしりと重みがあります.

ちょっと贅沢な、二つ実の間をつないでいるのは、手作りのチェーン.

手仕事ならではの不揃いなチェーンは、アンティークのような風合いに仕上がりました.




カフス・スリーブから ひょっこり見えるアーティチョークは、さりげなくて、


間違いなく、話題をさらってくれる

他にはないユニークなアイテムになること間違いなしです.


PLANT / PLANTオーダー:http://www.plant-plant.jp/contact/contact.html

6.01.2012

素敵な名刺をオーダーしました



小端がゴールドに輝く、ちょっぴり贅沢な名刺ができあがりました.


いつもカフェSUNDAYでワークショップをひらいてくれる、

活版印刷のオールライト工房にお願いして製作してもらいました.


PLANT / PLANTの端正な職人の手仕事に、

活版印刷らしい微細な立体感、 くっきりとしたインク、 全ての雰囲気がぴったりと合います.




なによりも、この素敵なデザイン!

PLANT / PLANTのイメージから、オールライト工房がデザインしてくれました.


数パターン作っていただいたデザインの中から選んだのがこれでしたが

実は、どのデザインも選び難く ”もったいない” ので、他のDMやウェブサイトに使いたいくらい!




この名刺、デザイナーだけのスペシャル・バージョンです.

PLANT / PLANTでジュエリーをオーダーして下さった方には

最初にお渡しするものですので、

オーダーの楽しさをここから味わってもらえたらな、と思うのです.



オールライト工房:http://www.allrightkoubou.com/allrightkoubou/

PLANT / PLANTジュエリーオーダー:http://www.plant-plant.jp/contact/contact.html

5.30.2012

初夏を楽しんでみました




すがすがしい初夏の日が続いています.

こんな季節は、お花屋さんの前を通ると、つい植物が欲しくなるもので

お店にも切り花(切り植物?)を入れてみました.


それにしても、ちょっと大きすぎたかナ・・・・




瓶にお水が入ってる様子が、実験室っぽくてとっても好きです.


お店の雰囲気に合う、ちょっとかっこいい植物をセレクト、

瓶に入ったグリーンはなんともお店を清々しくしてくれています.

5.24.2012

白いクレマチスをジュエリーに


初夏のすがすがしい季節に、PLANT / PLANTに新しいジュエリーが並びました.


真っ白なクレマチスのつぼみが、コロンと下がる可憐なネックレスとピアス.


色鉛筆で描いたような白、 つぼみから のぞく プチプチとしためしべ、

童話の中に出てきそうな? なんともキュートなクレマチスです.







 真っ白エナメルのシリーズはネックレスとピアスのお揃いも登場しました.

小さなダイヤモンドとエナメル使いは繊細なイメージなのに、とっても存在感があります.

初夏らしい、さわやかなPLANT / PLANTの新作たち、ぜひお店に見に来てください.



new arrival→ http://www.plant-plant.jp/works/newarrival.html


4.21.2012

ペアシェイプ・アクアマリンとオニキスのネックレス



驚くほど大きなペアシェイプのアクアマリン.


Sさまがお持ちになった宝石はどれも、私の予想を超えた素晴らしいものばかり.

そんな、まさに ”プレシャス” な宝石を前に、どんなジュエリーにしようかナ、と考えます.



この大きさですから、ジュエリーもかなり大振りなものになります.

それでも、

この瑞々しい透明感を そのままあらわしたような、軽やかなネックレスになるよう デザインしました.






唯一、

大きな石ゆえに、テーブル面から下が透けて見えてしまうという問題点も.


そこは職人の知恵もお借りして・・・透けても美しい石枠をつくることにしました.


どうでしょう.

石に深みも出て、とってもいい感じに仕上がって一安心です.






アクアマリンとホワイトゴールドの組み合わせは、

王道ですが裏切らない美しきコンビです.


そこへ あえて、黒い石を合わせて、クラシカルになりすぎず、モードな印象に仕上げます.


お客様のご要望で、マットなオニキスをセレクト.

ぐっとモード感がアップしました.








フォトジェニックすぎて、何枚も、何枚も夢中で写真を撮ってしまいます.


デザインの段階から、

どんなお洋服に合わせようかしら、と楽しみにしてくださっていましたが

お渡ししたときに さっ と、そのまま着けてお出掛けになった様子がとっても素敵なSさまでした.